有期雇用と無期雇用の違いに関して分かり易くお教えします?

*当サイトはアフィリエイト広告を使用しております
雪の中を歩いて仕事を探している女性の写真 Enjoy Career Asia
海外では、有期雇用が当たり前です。日本人もJOB型雇用に慣れましょう
丘の上で将来を期待する男性の映像
有期雇用を勝ち取って無期雇用を狙おう

5年間の有期雇用を受け入れる場合、5年超えた場合、無期転換が出来ます

ご存じでしたか?

企業側も当然これを知っているので、1年毎の契約にして様子見をするケースが多いですが有期雇用(CONTRACTと英語では良く言われPERMANENT正社員と区別されることが多いです。)であろうが、無期転換しようが一番大切なことは、あなたが働いている企業でいかにあなたの成果(PERFORMANCE)を出せるかが長く働けるKEY POINTになってきます。

本編では、無期転換されたから良かったねで留まらず、又有期の更新を特例を使って勝ち取ったので儲けたねで留まらない真の意味であなたが幸せに働き続ける場所をどうしたら確保できるのかを網羅的にお話して参ります。

スポンサーリンク

有期雇用と無期雇用の違い

有期雇用契約とは、事業主と労働者が労働期間(1年間、3年間)など定めのある労働契約を結ぶ契約です。

労働基準法14条1項では、有期雇用契約の期間の上限は原則3年です。

ただし、高度な専門的な知識や技術、または経験を有する者や、満60歳以上の者と有期雇用契約を締結する場合、例外的に5年の契約期間が認められています

有期雇用契約と無期雇用契約の違いは、以下のとおりです。

項目有期雇用契約無期雇用契約
契約期間原則1年から3年毎に更新する、但し60歳以上で定年後の方の無期転換ルール不適用例外があるなし
昇給原則契約時に決めた給与のまま昇給が基本はない能力に応じて昇給の可能性がある
雇用の安定性
契約更新時点でに打ち切られる可能性があり

契約更新する必要なし
福利厚生
限定的
あり
有期雇用契約と無期雇用契約の違い

契約期間が 5 年を超えたら「無期雇用契約へ転換」できます

1) 「同一の使用者(企業)」との間で
2)「契約更新が1回以上行われている」有期雇用労働者の
3)「有期雇用契約期間が通算5年を超える」ときに、
4)労働者からの申込により、期間の定めのない契約に転換される

上記がすべて満たされた時だけ無期転換が出来ると言う事です。

5年間の有期雇用を受け入れる場合、5年超えた場合、無期転換が出来ます逆に言うと5年を超える前に契約を解消しようとする企業も出て来ると言うことが言えるでしょう。

契約社員の5年ルールは、2013年4月1日に改正労働契約法として施行された法律に基づくものです。有期契約労働者の無期契約化を図ることにより、有期労働契約で働く労働者における雇い止めの不安の解消や処遇の改善をその目的としています。企業は、有期契約労働者を雇用する場合、通算5年を超えていて所定の条件を満たすならば「契約更改は期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されなければならない」ということになりました。このルールは、「無期転換ルール」とも呼ばれています。規模にかかわらずすべての企業が対象です。

無期転換ルールは、同一の使用者(企業)との間で、【有期労働契約が5年を超えて更新された場合】、【有期契約労働者(契約社員、アルバイトなど】からの申し込みにより【期間の定めの無い労働契約(無期労働契約)に転換】されるルールのことです。

有期契約労働者が使用者(企業)に対して無期転換の申し込みをした場合、無期労働契約が成立します。(使用者は断ることが出来ません。)

厚生労働省ホームページより引用

契約期間が 1 年の場合、5 回目の更新後の 1 年間に、契約期間が 3 年の場合、1 回目の更新後の 3 年
間に無期転換の申込権が発生します。契約期間が平成 30(2018)年4月に開始して1年ごとの更新
を繰り返した場合、平成 35(2023)年の 4 月から「無期転換の申込み」ができるようになります。

企業側のメリットとしては、このルールによってその会社の実務に精通している無期労働契約の社員を比較的容易に獲得できるメリットがあります。また、無期転換した労働者に対する長期的な視点からの育成が可能となるでしょう。

マイナビ転職エージェントサーチ

5年間の有期雇用が終了する前にすること!

あなたが同じ会社で引き続き長く働きたい場合は、会社に取ってあなたがなくてはならない人材になることが必要です。

又あなたが持つにスキルが他の方でとって代われないものである必要があります。

これがない場合は、契約が3年ないし5年を待たずに解消される可能性が高くなります。

特例扱いとなるのはと「定年後の継続雇用の高齢者」と「高度専門職」です。

定年後の継続雇用の高齢者無期転換ルールの特例

労働契約法に基づく【無期転換ルール】の特例を定めた【専門的知識などを有する有期労働者に関する特別措置法(有期雇用特別措置法)】が平成27年4月1日に施工されております。

通常は、同一の使用者(契約者)との間で有期労働契約が通算5年を超えて繰り返し更新された場合に労働者の申し込みにより無期労働契約に転換することとなりますが、有期雇用特別措置法に基づく特例が労働局長により認定された場合定年後の有期労働契約者に無期転換申し込み権は発生しないので有期を何年でも更新が出来るようになります。

雇い止めなどの心配もなくスキルをお持ちのあなたであれば長く70才を超えてでも有期雇用契約の更新が可能になると言うことになります。

若い内は、無期転換を希望されますが定年後は有期雇用契約の無期更新を狙う形になります。

「高度専門職」も特例扱いです

「5年を超える一定の期間内に完了することが予定されている業務」に就く高度専門的知識等を有する有期雇用労働者(年収1,075万円以上)

高度専門職の範囲
次のいずれかにあてはまる方が該当します。
① 博士の学位を有する者
② 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、
社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士または弁理士
③ ITストラテジスト、システムアナリスト、アクチュアリーの資格試験に合格している者
④ 特許発明の発明者、登録意匠の創作者、登録品種の育成者
⑤ 大学卒で5年、短大・高専卒で6年、高卒で7年以上の実務経験を有する農林水産業・
鉱工業・機械・電気・建築・土木の技術者、システムエンジニアまたはデザイナー
⑥ システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタント
⑦ 国等(※)によって知識等が優れたものであると認定され、上記①から⑥までに掲げる者に
準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
(※)国、地方公共団体、一般社団法人または一般財団法人その他これらに準ずるものをいいます。

厚生労働省 都道府県労働局 労働基準監督署
厚生労働省ホームページ【高度専門職・継続雇用の高齢者に関する
無期転換ルールの特例について】より引用

しかしながら実際には、上記に該当される方はそう多くはないと残念ながら思います。これに該当される方は本当のトップエリートだけです。

有期雇用契約で特に求めている専門性のある仕事とは?

海外では、そもそも有期雇用契約が基本であり、日本のいい大学を出ていい大学に入れば終身で雇用して貰え退職金を3,000万円貰える時代はもう既に終わっています。

要は専門性のない方は生き残れなくなっているのは当然であり、日本が戦後何もない時代から総合デパート・総合商社などなんでも総合が付いて規模を追えば儲かる時代は終焉を迎えております。

各社もJOB型雇用を進めており、専門性ある技術なり能力のある方を募集を掛けている状態で新しい雇用形態に合わせた応募方式を検討していく必要が今後出ていくと思います。

ジョブ型雇用とは

ジョブ型雇用は、職務内容を明確に定義して職務記述書(ジョブディスクリプション)等で具体的に特定し、その職務を遂行するにふさわしいスキルや実務経験を持つ人を採用する手法です。高度な知見や技術、経験のほか、勤務時間、勤務地などの勤務条件についても採用前に提示し、両者が合意した上で雇用契約を結びます。

ジョブ型雇用は、元々欧米で主流の雇用形態でしたが、日本でも注目されるようになりました。最近では、日立製作所など複数の大手企業がジョブ型雇用を導入するなど、導入の動きが顕著です。働き手側にも、日本の賃金水準が長く低迷していること等を背景に、主体的にキャリアを構築していく欧米型の働き方を目指す人が増えつつあります。給料ベースは終身型雇用よりかなり(30-50%高いのが海外で、日本でも今後この新しい雇用形態がさらに進むと考えます。)

今までの、あなた自身の今までご経験されてきた仕事・能力との兼ね合いで以下に有期雇用で可能性がある仕事をLIST UPしてみましたので御覧ください。

手に職がある方が当然、優先され早く職が見つかります。企業は、経験のあるプロを短期で求めております。

No募集職種内容
1PFI・PPP コンサルタントPFI (Private Fund Initiative),
PPP (Public Private Paetnership)

など官民連携projectNI係る導入可能調査
及び
民間事業者募集選定支援に係る
アドバイザリー業務
2都市、地域開発技術者都市計画マスタープラン、地域づくり、
各種まちづくり計画
3都市、環境デザイン技術者都市開発に係る可能性調査、構想、計画
4上下水道設計技術者飲料水としての上水、下水関連の施設設計、処理場、
ポンプ場の設計
5環境アセスメント生活環境、自然環境など環境アセスメント、
環境マネージメント
6温暖化、気候変動政策技術者気候変動に関する影響予想シュミレーションなど
7廃棄物計画廃棄物基本計画、
8機械設計技術者各種機械システムに関する設計技術者
9電気設計技術者各種電気に関する設計技術者(通信含む)
10都市開発プロジェクト技術者PM,コーデネーターレヴェルの都市開発
プロジェクト(設計、開発)
11鉄道国内外の都市鉄道、高速鉄道の各種調査、
計画業務
12空港関連空港機能、維持、運営に関する調査、計画、
設計及び施工
13防衛関連防衛(駐屯地、航空基地)施設配置計画
及び調査関連
14不動産開発街づくり、PPP事業を含む、宅地開発
15海外建設コンサルタント海外建設、当然海外経験者優遇
16海外事業(契約、法務など)海外の事業に係る契約、法務など経験者優遇
17海外事業(経理、税務など) 海外の事業に係る経理、税務など経験者優遇
18海外事業(営業)海外での営業経験者、契約交渉迄含む
19国内営業官公庁、民間向け営業
20港湾関係技術者海洋、港湾に関する設計、開発計画、
メンテ技術者
21河川、砂防技術者ダムむ含めた水際開発に関する技術者
22防災関連技術者地域防災、企業内防災
23社会インフラアセット社会インフラのアセットを長持ちさせる技術、
劣化予想技術者
24道路、橋梁、トンネル 道路、橋梁、トンネル など
社会インフラ基盤耐震、設計
25土木構造物・地盤改良土木構造物の耐震設計、解析、補強など
行える技術者
26情報システムビックデーター含む分析、また分析を活用
した情報処理システム構築
27各種安全専門家OHS国内外建設現場での安全管理は人手不足で募集が多いです
企業が有期で求めている専門職リスト
筆者撮影(アジアは池が多い)
筆者撮影(アジアは池が多い)

まとめ

5年間の有期雇用は、あなたのキャリアにとって正しい選択肢なのか、回答はYESです。

これからの新しいJOB型雇用が採用される中、有期雇用は当たり前になる世の中が既に始まっております。この専門性をいかに付けるかと慣れていくしかないのです

以下、有期雇用関係に強い就職エージェント↓へまずは至急登録して、あなたにあった会社を紹介して頂きキャリア形成に踏み出しましょう。

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

外資系企業や日系グローバル企業で英語を活かして働きたい場合は、ロバート・ウォルターズに登録されご相談されることをお勧めします。以下から登録を↓

ロバート・ウォルターズ


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました